11月25日(土)巨樹・古木ツアー
ふるさとの巨樹・古木に会いに行こう!
巨樹・古木は数百年から千年にもわたって地域の人々に愛され、大切に守られてきた貴重な文化資産です。
巨樹・古木は地域の豊かな自然環境や歴史・文化の象徴として、また貴重な遺伝資源として、次世代に継承して行かなくてはなりません。
千葉県の樹木医は、地域の方々と協働して、これらの大切な樹木を守る活動に取り組んでいます。
このたび、これらの貴重な巨樹・古木や歴史・文化にふれる旅を企画しました。
樹木医や森の専門家が、皆さんをご案内して解説します。
この機会にふるさとの巨樹・古木に会いに行きませんか。
(写真/府馬のオオクス)
●月 日/平成18年11月25日(土)
●場 所/千葉県香取市、東庄町、神崎町
●内 容/巨樹・古木教室、森の教室
府馬のオオクス(香取市)
「オオクス」とはいっても、実際はタブノキです。全国屈指のタブノキです。生命の尊さ、力強さを感じさせます。国の天然記念物です。
東庄県民の森(東庄町)
干潟八万石の大水田地帯を見渡せる展望台や、水鳥が訪れる「夏目の堰」の他、緑豊かな広い園内ではバーベキューが楽しめます。
香取神宮の森(香取市)
県の天然記念物に指定されている森です。大きなスギが林立する姿はとても勇大です。また国指定の建築物もあり、ゆっくりと散策が楽しめます。
神崎のオオクス(神崎町)
その昔、徳川光圀公が「この木は何というもんじゃろうか。」と自問された言われから「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれています。国の天然記念物です。
●集 合/9時00分 成田市役所前
●解 散/16時30分(予定) 成田市役所前
●定 員/30名(先着順)
●参加費/1人3,500円(バス代、資料代、保険料)
(昼食を用意できます。希望される場合は1,000円の追加となります。)
●申込み方法
下記のとおり手続きしてください。
(1)仮受付/電話又はFAXでお申込みください。受付番号をお知らせします。
(2)参加費振込/仮受付後、郵便振替で振り込んで下さい。
振込先/郵便振替 00100-5-316597 樹の生命を守る会
(3)参加費振込の確認後、事務局から受付票をお送りします。
●申込み・問い合わせ先
NPO法人樹の生命を守る会 千葉事務所(担当/辻 和夫)
千葉市美浜区真砂3-3-7(〒261-0011)
電話/043-279-8070 FAX/043-279-8142
●主催
NPO法人樹の生命を守る会・東庄県民の森・船橋県民の森・県立海上キャンプ場