ご意見、ご要望にお答えします
平成20年3月中に、アンケートや管理事務所へ直接お寄せいただいたご意見、ご要望にお答えいたします。
●もうちょっとゆうぐ(アスレチック)があるといい。
●アスレチック遊具が整備されていなく、遊べないものがあった。
ご意見ありがとうございます。昨年は全部で12基あるアスレチック施設のうち4基が老朽化のため使用禁止になっていましたが、このうち3基については平成20年3月に修繕が行われ使用可能になりました。使用禁止ではなかった2基についても修繕が行われ、安全に使用できるようになりました。残りの1基(県民の森渡り)につきましては、平成20年度での修繕を検討いたします。
●サッカー場があったらいい。
ご意見ありがとうございます。船橋県民の森には、広さ約1.0haの運動広場があります。
サッカーや野球、グラウンドゴルフ、ゲートボールなどのスポーツにつきましては、この運動広場をご利用ください。ただし、団体でご利用になる場合には事前に利用申込みが必要です。詳しくは、管理事務所へお問合せください。
●アイス等があったらいい。
ご意見ありがとうございます。船橋県民の森では、夏季限定で「マザー牧場アイスクリーム」を販売しております(1個300円/バニラのみ)。今年も3月26日(土)より管理事務所にて販売を始めました。牧場で健康に育った牛乳から生まれたアイスクリームの濃厚な味わいを、どうぞご家族でお楽しみくだい!
●キャンプ場へ行く道路の、北口よりも手前の右側に枯損木があります。電線にかかりそうなので、早めに処理してください。
●北口のヒサカキ林の自然観察路沿いにある枯損木を処理してください。
ご連絡ありがとうございます。すぐに現地を確認し、スタッフの人数が揃った日(3月5日、3月27日)に処理を行いました。
●森の中の道が分かりづらい。道に番号をふるなどしてはどうか。
ありがとうございます。確かにご意見のとおり、森の中は目印となるものも少なく、方角や施設の位置関係が分かりづらいようです。「船橋県民の森・里山クラブ」では、ボランティアの方々と協力し案内板や注意看板などのサインを整備する取り組みを始めます。
「船橋県民の森・里山クラブ」では、「森のサポーター」として船橋県民の森の管理運営に協力してくださるボランティアの方々を募集しています。船橋県民の森でのボランティア活動に関心のある方は、ぜひ管理事務所へご連絡ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております!
●数日前に電話で問い合わせたが、「さくら祭り」のフリーマーケットのため集いの広場で遊べないことは知らされていなかった。
ご意見ありがとうございます。集いの広場でフリーマーケットなどのイベントを開催する場合、キャッチボールやバドミントンなどの遊びは運動広場で行っていただくようお願い申し上げておりますが、お問い合わせをいただいた際の説明が不足してしまいました。今後はホームページなどで事前にご案内を行うほか、お電話などでお問い合わせをいただいた場合には丁寧に説明を行うよう心がけます。またイベント当日には、場内放送などでご案内を行います。
●お問合せ
船橋県民の森 管理事務所(担当者/木村友・近藤与士郎)
船橋市大神保町586-2(〒274-0082)
電話/047-457-4094
FAX/047-457-3445
Eメール/funabashi-kenminnomori@nifty.com
これからも、お気づきの点がありましたら管理事務所スタッフまでお気軽にお申し付けください。船橋県民の森をあたたかく、愛情を持って見守ってくださるよう、お願い申し上げます。森林と自然に親しみ、楽しい思い出をおつくりください。